2013年9月15日日曜日

最近気になるボードたち ~2013秋~

ようやく暑さも引いてきた昨今、CNXSoftさんのブログを眺めていて、秋の夜長を熱くするかもしれないボードがいくつか目に留まったのでメモ。

1. UDOO

http://www.udoo.org/
image from www.udoo.org

Kickstarterで64万ドルを調達。
コンセプトは、RaspberryPi 4枚分のパワーと、Arduinoの機能を一つに、というもの。 パワフルなLinuxミニPCと便利なフィジカル系ボードが一体になる上に、コネクティビティはEthernetとWi-Fiに加えUSB接続のBluetoothドングルに対応、グラフィックスはHDMIとLVDSタッチスクリーン、さらにはSATA、カメラコネクタ、USB Mini/USB Mini OTGと、全部盛り!そしてフィジカル側のコネクションはArduino Due互換配置の使いやすい2.54mmピッチピンソケット。
何より興味深いのは、Wandboardと同じ、Cortex-A9搭載Freescale i.MX 6と、Arduino Dueと同じCortex-M3搭載Atmel SAM3X8Eの、ダブルSoC構成!これら二つのプロセッサ間の接続は、こちらのページの説明によれば、USB OTGとUARTが用意されており、OTGを使ったAndroid ADK使用も可能だし、フィジカル入力をUART経由でi.MX上のLinuxに送る、なんてこともできちゃう。熱い!
2013年10月出荷に向け、99ドル、109ドル、129ドルの3ラインナップでプレオーダー受付中

2. MicroZed

http://www.zedboard.org/product/microzed
image from www.zedboard.org

今回のチョイスの中ではこれもかなり熱い。Cortex-A9 1GHz デュアルのハードコアを持つXilinx Zynq-7000 FPGA搭載ボードにして、$199のローコストぶり。プロセッサからはUART、USB、Ethernetなど基本的なコネクティビティが提供される一方、裏面にはプログラマブルロジックと接続可能なマイクロヘッダが用意されており、オリジナルのデバイスコントローラロジックを構築して入出力可能というわけです。フィジカル系のプロジェクトでちょっと大きい規模のシステムを構成しようとすると、外部回路がデジタルICの焼きそば回路になってしまう・・・そんな悩みを解決してくれそうです。
グラフィックス出力が欲しい場合は、上位版のZedBoardでHDMIとVGAが利用可能。価格は395ドル。

3. RFduino

http://www.rfduino.com/
image from www.rfduino.com

Kickstarterで35万ドルを集めたArduino互換ボードで、指先に乗るほどの超小型モジュールにまとめているというだけでも魅力的なのに、最大の特徴としてワイヤレスを謳っているあたりがにくい。Bluetooth 4.0でスマホとかと連携していろんなすごいことができちゃうというのが触れ込み。価格も$21~といい感じ。

4. $9 ARDUINO Compatible board

http://borderlesselectronics.org/
image from www.indiegogo.com

クラウドファンディングサイトindiegogoのプロジェクトで12万ドルの調達を達成した、Arduino Leonardo互換ボード。Arduinoって手軽すぎて、こまごまとしたプロジェクトを手元にどんどん増やしちゃうので、いくら使い回しがきくとは言ってもついつい買い増ししちゃうんですよね。でも気軽に何枚も買うには、やっぱりちょっと高い。それが10ドルを切るセカンドソースだっていうんだから嬉しい。(でも私はArduino Pro Miniラブなんですけどね。。。)
1枚ならシッピング込みで$12から、10枚や100枚というすごい単位でのまとめ売りもしています。何でも教育用に導入しやすいように、というのが目的だそうで。 本稿ポスト時点(2013/9/15)ではすべての販売単位で売り切れになっていますが、また増産されるかもしれません。Arduinoの浪費家にはぴったりかも。

5. MC HCK

http://mchck.org/
image from mchck.org
そんなArduinoコンパチよりもさらに安くて小さい、超小型マイコンボードがこちら。MC HCKはMcHackと発音するそうで、日本語ではマックハックとでも呼べばいいでしょうか。
このボードの触れ込みは、たった5ドルのコストで、自前でのファブリケーションが可能ということ。販売は消極的で、回路図、部品表、基板データといった設計情報を公開しています。
SoCはFreescaleのK20、コアはCortex-M4というガチガチ組み込み仕様。





基板がUSBコネクタになっているのもいい感じですね。実にミニマルにまとまっていてクールです。販売してたら即買いなんだけどなー。

6. Minnowboard

http://www.minnowboard.org/
image from uefidk.intel.com

Intel E640を搭載したx86ボード。1GHz 1コアとコンピューティングリソースにやや物足りなさがある上、$199とオンボードCPUのミニPCとして考えるとちょっと割高にも感じますが、x86アーキテクチャのボードでATX電源ではなくACアダプタ一本で動いちゃうお手軽さは、ニッチな需要をうまく突いてるなぁ、という感じ。OSはYoctoプロジェクトÅngströmを標準サポートするようですが、せっかくx86なんだし、いろいろ夢を広げたいですよね。ただしCNXSoftの記事に書かれているとおり、Gizmo Boardと比べると魅力に欠けるのは否めず。x86のAMD G-Series搭載で同じ$199なら、やっぱりGizmoかなぁ、というのが正直なところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿